人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上がりやすいロフトの造り方

ロフトは最上階につくるが、階段など常設にすると
邪魔になる。内覧館などは、隠れ家てきな場所で
間取りにないと、取り残されたように、要望が多く
76歳と78歳の家では、やめた方がいいと、スペースは
あったが、小屋裏点検口を壁につけてそのままにした。

子供が大きくなると、使わないスペースで
子供の教科書や服をいれると、万が一にも使う可能性の
ないものなので、季節的に布団とか電化製品の場所に
落ち着くのかもしれない。

我が家でもご多分に漏れず、ロフトはあるのだが
階段はなく入口は決して分からないところにある。

押し入れの上にあるのだ

中だなに上がって、ちょっとジャンプする程度で上がれるような
高さのところにつける工夫をしてあるので、階段は必要なく
押し入れの上なので、落ちても布団の上で、上がりおりは
とんじゃくない

上に上げているのは、客用の布団に季節の電化製品
さらにはお盆の時の仏具だが、ロフトの小窓が換気するためか
押し入れはカビしらずで、なかなか調子がいい
上がりやすいロフトの造り方_e0102752_10155757.jpgホームページはこちら
√ 営業・活動エリア
静岡県内
西部地区
浜松市(北区・西区・中区・南区) 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 菊川市 森町 新居市 湖西市
中部地区 
静岡市 焼津市 岡部町 島田市 大井川町 吉田町 川根本町  藤枝市 袋井市 掛川市 御前崎市  
東部地区
芝川町 富士市 富士宮市 裾野市 沼津市 三島市 伊豆の国市 伊豆市 下田市
山梨県内
甲府市・勝沼市・韮崎市・中富市・南部市・上九一色市・河口湖・山中市
by sizuoka_kinoie | 2017-04-01 10:13
<< 元の使い方を変えて創作する 床下エアコンの様子を聞きました >>