人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「老い」「うつ」そして「不眠」

清水街ゼミで「老後」のことを勉強して
「老後」には、一人で悩み「うつ」になる確率が高いのだという
特に「男性」は60代あたりに
「男性ホルモン」も減少して「積極性」がおちているところに
「退職」があり、親の介護「老々介護」さらには

毎日、退職のあとやることがなくなると、「対象喪失」
何をしていいのか、わからなくなり、結果一人で「うつ」化していく

まずは「不眠」が「うつ」の兆候だという

この編も調べると
「不眠」には治療で「安定剤」つまりは薬の投薬でなおす
「精神科」や「心療内科」の受診が必要になることがわかる

だが、「精神科」というと、なかなか受診する
勇気が必要な感じのするところだが
自分でも不眠なこともあるでの、行ったことがないので
受診しようと、電話したら、内部の手続きで1週間かかり
その後の電話では
予約しても初診は2週間かかるのだという
「飲酒をする方は、まずは禁酒の治療から始めます」と念を押される

なかなか、コロナ禍で、飲酒にはしり(一人酒は酒量が増える)
ので、「不眠」が多いのか・・「老後」で「うつ」で初診が多いのか

3週間も待つことがわかり、飲酒もなくなるのか
薬で治療するにしても、「薬がないと眠れないことになると薬づけだな~」

何か、Bプラン(別の方法)はないかと
本を調べると
あった、あった
「睡眠と覚醒、最強の習慣」三島和夫著
(覚醒かくせいとは、起きている状態のこと)
「老い」「うつ」そして「不眠」_e0102752_08443657.jpg


睡眠というものを科学的に説明してあり、眠るとはどういうことを最終ゴールにするのか・・
説明してある睡眠は時間でなく、個人により時間はさまざまだが時間が短くても、
昼間に眠気が襲ってきて生活ができないことがなければ、OK!年齢に応じて睡眠は短くなり、
8時間寝るのは、中学性で65才の人なら6時間程度が普通になり、歳をすぎるほど
、さらに短くなる体内時計が大事で、自分の生活に合わせるようにアジャストする
(時差ぼけをなおす要領)簡単には、朝10秒青空を見れば、強い光が刺激をあたえ、
アジャストできるさらに、自分の睡眠時間を調べ
(スマートウオッチで計測すれば、浅い睡眠と深い睡眠さらにレム睡眠がわかる)
起きる時間をきめそれから自分の睡眠時間を引いてベットに入り寝付く30分をたして、
自分の寝る時間を決めるそして
○「自分の意思で眠くても時間を調整するために起きていられるが、
早くねても眠ることはできない」つまりは、眠くても起きていろということだ
○酒を飲むなら寝る前の4時間まえまで
○スポーツは5時間まえまで○仕事のことは2時間まえまで、としてそれ以降はボーッとして眠気がくるまでまち
○キモとしては、別室で暗くしてリラックスして眠くなるまでまって自分が眠たくなってからベットへ行って眠る!
○途中おきて、眠たくなったら、別室にうつりリラックスして眠たくなるまでそこにいる何度でも同じことを繰り返す
(絶対に早くベットに入って、寝ることを試しても寝ることがプレッシャーになるから脳の温度つまりは、
身体の温度が重要で眠る前に温度が急激に下がる、下がることで眠気がでるだから風呂は寝る3時間前まで入り体温をあげて、
冷えるまでまつことこの体温と、寝る時感、寝るタイミングさらには、
起きる時間自分がレム睡眠(夢をみるような睡眠)のとき、その区切りで起きると冴えた頭で、一日が迎えられるとか・・・
眠ることは、結構たくさんの人が困っている、簡単に寝ていたのだが「老後」の「不眠」は「うつ」の兆候・・
アンチエイジングのつもりで、もう一度「睡眠」を考えてもいいんじゃないか
そういえば
ヤクルトのおねえさんが眠りと乳酸菌はつながりがあるとか・・言っていた
「うつ」の投薬で「下剤」があるそうだ腸の調子がいいと
米国の金持ちは、お尻から腸内に効く、菌を入れているとか・・どこかで見たなあ

by sizuoka_kinoie | 2021-12-02 09:10
<< 12月18日 見学会 セミナー... 「自宅介護」清水ゼミ二回目! >>